息子は、二歳ころから絵や何かを書くのが苦手なんだろうな〜と感じていたのですが(母、判断するのが早すぎる笑)
つい最近までそう感じていました。
例えば、丸が書けるようになるのも遅かったですし、制作で書くときも全部ぐちゃぐちゃ!、顔というものをかけたのは最近ですね。
制作のシール系やハサミで切ったり、ノリで貼ったりは逆にめっちゃ得意でした。
なので、絵だけ あれ?って感じで母からしたら目だったたんです。
絵なんて本当に個人差がすごいので上手い子は同じ年くらいでも本当にこれ書いたの?ってほどの絵を書きますよね!
が!!!
最近、格段にレベルアップしたお話です。
息子は今までは書く前にすごく悩むんですよね。
どうやって書こう?うまく書けないからな〜と言うような感じで
結局最後はママが書いてーとなっていました。
そもそもあんまりお絵かきで遊ぶことは少なかったです。
お絵描きしよ〜と誘っても
「やらない〜」「ママが書くならいいよ〜」という感じでした。
もちろん息子の絵に対してなにか指摘したことは一切ないですし、
誰かに指摘されたこともないですし、
そもそも別に興味がないし好きじゃなかったんだと思います。
ちなみにわたしも書くことは嫌いじゃないですが、絵心はなさすぎます。笑
そんな息子が急に絵をたくさん書くようになりました!
顔も上手に書けるようになりました!(顔から手や足も生やしてくれます笑)
なにか形のあるものをああ!それっぽい!と思えるくらいに書けるようになりました。
息子が絵をたくさん書くようになって、上達した理由がこちらのおかげです!
壁に貼るタイプのホワイトボードです!
これを貼り始めてから毎日のように朝も夜もお絵かきするようになりました♪
自分でホワイトボードの前に行き一生懸命なにか書いています(*^^*)
今日なんかはお出かけのときにたべたおっきい綿あめを帰ってからボードいっぱいに書いてくれました(*^^*)
もちろん我が家にはらくがき帳やクレヨンやぺんもたくさんありました。
ただ棚にしまってあったので出すのが面倒だったのかもしれません。
子どもににとってお絵描きは、
すぐに書ける環境がとても大事なようです!!!
とくに息子は書きたい!と思ったときにすぐに書きたいタイプなのだと思います。笑
紙やペンを出してまで。。。と思っていたのかもしれません。
なのでいつもホワイトボードに絵を描く時は、急にそちらに向かうので
どこいくんだろう?トイレかな?
なんて思っているとおもむろに向かい書き始めます。笑
もともとは、月・日・曜日・天気のマグネットを貼ろうかな〜となんて思って購入したのですが
購入して良かったです(*^^*)
マグネットも今後買い足して行きたいと思います!
そしてわたしは絶対に忘れてはいけない用事や予定などもどデカく書いて
朝忘れないようにしています!笑
とっても便利です(^o^)
子どもたちにいつもこれ消していいの〜?と言われてしまいますm(_ _)m
ちなみにこちらのホワイトボード、なかなかの粘着力なので壁紙が剥がれたら嫌なので
我が家は下にこちらのマスキングテープを貼りました。
そしてホワイトボードを貼るだけだとちょっとはみ出したら壁に書いてしまうので周りに沿うように縁にも一周マスキングテープを張っています!
ホワイトボードを貼るときはしわになりやすいのでゆっくり丁寧にはっていくのがいいでです。
ぺんもすぐにインクがなくなって何度も買い足したりして
子どもたちはとても楽しんでいます(*^^*)
コメント